*本ブログにはプロモーションが含まれています

WordPressをドメイン下のディレクトリに入れてドメイン表示にする方法

スポンサーリンク

 

WordPress

 

前の記事でも触れてますが、今回、ライブドアブログからWordPressブログに移行する際に、最も苦戦したのが、WordPressをドメイン下のディレクトリに入れてドメイン表示にする方法です。

 

ブログの移行とはまったく関係ない作業なのですが、これで躓いてまったく作業が進みませんでした。

 

自分と同じようにWordPressをドメイン下のディレクトリに入れてドメイン表示にする方法で躓く人もいるかもしれませんので、記事に残しておきます。

 

なぜドメイン直下ではなくドメインの下に作ったディレクトリにWordPressを置いたのか?

今回のWordPressはドメイン(このブログだとstoragic.com)の下にディレクトリ(フォルダ)を作ってWordPressを入れ、サブディレクトリ形式にしました。

 

サブディレクトリとは以下のようなサイトのこと。

 

http://○○○.com/△△△/

 

○○○がドメインで、△△△がサブディレクトリとなります。因みに「○○○.com」部分はルートディレクトリです。

 

ドメイン直下にWordPressを置けば、WordPressをドメイン下のディレクトリに入れてドメイン表示にする必要はないわけで、面倒くさい作業はやらなくて良かったわけです。

 

なぜドメイン直下にディレクトリを作ってサブディレクトリ形式にしたのかというと、将来マルチサイトにするつもりだったので、バックアップの際に困るから。

 

ドメイン直下にWordPressを置くと、ドメイン直下のWordPressのブログだけをバックアップしようとしても、他のサブディレクトリのブログまでバックアップすることとなり、それぞれのブログの記事や画像データがたくさんあると、バックアップデータが膨大となりバックアップが困難になる可能性があるのだそうです。

 

詳しくは下記のサイトで説明されていますので、気になる方はご参考に。

 

>>複数ブログ運営者がWordPressをドメイン直下に置くと後悔するかもよ?

 

サブディレクトリで作ったブログは当然サブディレクトリがブログトップのURLになる

サブディレクトリとして作ったブログのブログトップのURLは当然サブデレクトリのURLとして表示されます。つまり以下のように表示されます。

 

http://○○○.com/△△△/

 

でも当ブログでは

 

http://○○○.com

 

と表示させたかったわけです。これはどっちでもいいんじゃないかとも思いましたが、まぁ、自分のこだわりです。

 

この表示はWordPressの ダッシュボード > 設定 > 一般設定 の中にある「サイトアドレス(UPL)」の変更と、

サーバーのWordPressのルートディレクトリに作成した「index.php」を置くことで可能となります。

 

WordPressからのサイトアドレス(UPL)の変更は簡単

WordPressのダッシュボードからのサイトアドレス(UPL)の変更はめちゃくちゃ簡単です。

 

WordPressのダッシュボード > 設定 > 一般設定に進むと、下の設定画面があらわれます。

(アドレスは例です)

 

 

WordPressアドレス(URL)はそのままで修正しません。

 

サイトアドレスを

 

http://abcd.com/blog/

 

から

 

http://abcd.com/

 

へ変更します。

 

wordpressサイトアドレス変更

 

これでOK。

 

これだけで設定が終われば簡単なのですが、そうは問屋が卸しません。

 

WordPressの「index.php」を作成してアップロードし、修正する

次にWordPressのルートディレクトリに、新たに作成した「index.php」をアップロードする必要があります。

 

自分が使っているエックスサーバーの場合、FTPソフトかエックスサーバーのファイルマネージャーを使って「index.php」をダウンロード、アップロード、修正ができます。

 

今回はエックスサーバーのファイルマネージャーを使いました。FTPソフトをインストールしてないなら、こっちが便利。

 

index.phpをダウンロードする

ファイルマネージャーは、エックスサーバーのインフォパネルから、サーバーのファイルマネージャーからログインします。

 

エックスサーバー_ファイルマネージャー

 

するとファイルマネージャーに入ると、ブログの独自メインのフォルダが表示されるので、下の階層へ進みます。
(今回の場合はblogのフォルダを開く)

 

abcd.com > public_html > blog

(blogは、http://abcd.com/blog/のblog)

 

blogのフォルダを開くと、「index.php」があります。この「index.php」をダウンロードします。「index.php」のファイル名をクリックするとダウンロードできるので、自分のPCの任意のファルダに保存します。

 

index.phpをアップロードし、コードを修正する

ダウンロードした「index.php」をWordPressのルートディレクトリにアップロードします。

 

「abcd.com」のブログの場合、abcd.com > public_html の「public_html」のフォルダ(ディレクトリ)にアップロードします。

 

エックスサーバー_ファイルマネージャー_ファイルのアップロード

 

アップロードしたら「index.php」を開いてコードを編集します。

 

「index.php」の開き方は、「index.php」の左のボックスにチェックを入れて、

 

エックスサーバー_ファイルマネージャー_.index.php

 

左側の編集をクリックすると開きます。

 

エックスサーバー_ファイルマネージャー_index.phpの編集

 

この「index.php」のコードの編集は、

 

http://abcd.com/blog/の場合、

 

require( dirname( __FILE__ ) . ‘/wp-blog-header.php’ );

 

の「/wp-blog-header.php’」の前に、下記のように/blogを入力します。

 

require( dirname( __FILE__ ) . ‘/blog/wp-blog-header.php’ );

 

入力したら右の「保存」をクリックし、ファイルを閉じます。

 

自分がネットで調べたサイトではここまでの情報までだったので、さ、これで終了!と思ったのですが、表示はエラーに・・・。

 

ここが今回苦労したポイントです!

 

index.htmlを削除する

この「index.html」を削除しないと駄目だったんですね。

 

「public_html」のフォルダの中には初期状態で「index.html」というファイルが入っています。この「index.html」があると邪魔するみたいです。

 

「index.html」を削除することで、ブログが上手く表示できました。

 

まとめ

今回のポイントは「index.html」を削除するです。

 

これ以外はネット上の情報でサクサク、サクサク行ったのですが、「index.html」が必要でないことにたどり着けなかったので上手く行きませんでした。

 

今回は上手く行ってよかったです。

 

因みに、これまでサブディレクトリで運用してきてドメイン表示に変更した場合は、「301リダイレクト」が必要です。「.htaccessファイル」のコードを編集する必要があります。

 

今回の記事に関連する記事▼▼▼

 

コメント